Author Archives: ginzafujikonishi

ワインの試飲会です。

今日4月19日(水)は富士インダストリーズ ワイン事業部の試飲会です。 この会社は航空機関連製品や精密機械加工品を主たる業務にしている会社です。ワイン部門は新しい部門で、私も初めての参加となります。弊社も今年に入ってから新たに取引を開始しました。期待感が高まります。 新橋の本社ビルの一室でこじんまりとしたスペースですが、所狭しとワインが並べられ、熱気で溢れています。スタッフと商談をされ...

記事へのリンク: ワインの試飲会です。




夏酒のご提案

4月12日(水)日本名門酒会 岡永様の夏酒の試飲会が開催されました。まだ桜の季節だというのにお酒業界は早くも夏に向けての提案です。場所は岡永様本社のある馬喰町のビルの7・8階です。しかし今日はいつもの試飲会とは少し雰囲気がちがいます。各ブースには所狭しと地酒が並べられ、飲食店関係・酒販業界の方々でごったがえしていました。皆さん和やかな中にも試飲の際の表情は真剣そのもの。鬼気溢れる感覚が伝わってきま...

記事へのリンク: 夏酒のご提案




究極の日本酒 大吟醸

究極の日本酒 大吟醸を今日はご紹介します。 杜氏が丹精込めて造り上げた日本酒 大吟醸酒 価格もさることながら中身は日本酒の極みに達した芸術品です。ご家族の記念すべき日に是非杯をあげましょう。 是非お試しいただきたい3品をご紹介します。 浦霞 大吟醸 別誂 浦霞ブランドの最高峰、大吟醸です。熟した果物のような香り、クリーンな透明感は誰しもを魅了することでしょう。淡麗な中にもま...

記事へのリンク: 究極の日本酒 大吟醸




いよいよ桜の開花です。

3月30日(木)、ここ日本橋箱崎でもいよいよ桜の開花時期となります。 会社の近くに箱崎公園があり、平日の午前中にもかかわらずスマートフォンで写真を撮る人が散見されます。暖かいのは今日までで週末の予報は天候が崩れることになりそうです。現在桜は3分咲きといったところでしょうか。本格的な花見はやはり来週に持ち越されそうです。飲食をしながらの落ち着いた花見はあまりしたことはないのですが、いっせいに桜...

記事へのリンク: いよいよ桜の開花です。




輸入洋酒展示試飲会 国分株式会社

今回の試飲会は国分株式会社様による催しです。場所は赤坂見附 ホテルニューオータニです。本館17階のイベント会場は飲食店のスタッフ、酒類販売の関係者、国分様のスタッフの方など熱気で溢れています。名門ホテルでの試飲会はゴージャスなムードでなかなかおつなものです。会社からのアクセスも良く気軽に参加ができる点はとても満足をしています。 今回は特に新興国のワインを中心に試飲をしました。出店の国が9か国...

記事へのリンク: 輸入洋酒展示試飲会 国分株式会社




サッポロビールワイン試飲会

2月22日(水)サッポロビール様主催のファインワインの試飲会がエビスガーデンプレイスで開催されました。ビールメーカー様主催のワインの試飲会は久しぶりです。場所はエビスのガーデンプレイス、会社からは40分程度ですが恵比寿駅から「歩く歩道」でガーデンプレイスまで7分程度、距離的にはありますが「歩く歩道」なので楽々です。ガーデンプレイスは10年以上ご無沙汰です。現地へ行くまで多少迷いましたが、徐々に当時...

記事へのリンク: サッポロビールワイン試飲会




ワイン・地酒の試飲会で

2月2日(木)今年初めての試飲会です。主催は卸問屋のコンタツ様です。本社ビルはメトロの日本橋駅から徒歩5分の恵まれた立地にあります。やはり試飲会は交通の便がいいのがなによりです。ワインの試飲会は久しぶりです。得意先である飲食店に販売しやすい価格帯のものが扱われているので大いに期待が膨らみます。今日は時間も限られているため現場スタッフにお薦めを聞きピンポイントの試飲となります。   ...

記事へのリンク: ワイン・地酒の試飲会で




飲食店経営者でお酒の仕入れ先を探していらっしゃる方へ。

これから飲食店を開店されるご計画のある方、もしくは現在すでに飲食店を経営されていらっしゃる方に。お酒の仕入れ先はどんな基準で決められるのでしょうか。   まずはお酒の納入価格があげられます。ビールなどのお酒は付加価値がつけにくく日本全国どこで買っても中身は全く一緒です。そうしますとあとは価格が重要なポイントになります。安ければ安いほど仕入れの原価は下がります。しかし昨今お酒の...

記事へのリンク: 飲食店経営者でお酒の仕入れ先を探していらっしゃる方へ。




あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。今日は1月11日で七草は過ぎましたが、神田明神様にお参りに行きました。少しは混雑の和らいでいるかと思いきや、多くの人が参拝に来ておりました。やはり祀られていられるのが商売の神様だけに人通りは絶えません。始終活気のある様相は見ていてこちらにもエネルギーが伝わってくるような気がします。ここ数日の温かい気候とは打って変わって今日はキリリと引き締まるような寒さです。参拝にも...

記事へのリンク: あけましておめでとうございます。




新年の準備が始まります。

華やかなクリスマスも過ぎ、街並みはいよいよ新年の準備にとりかかります。箱崎での年越しは今年で2回目になります。会社も街並みにも溶け込み、メンバーの一員として認められているのかなと思うこの頃です。ここ水天宮でも正月の準備に大忙しです。街並みも騒がしい中にも清らかなちょっと張り詰めた空気が感じられます。昔ながらの街並みと斬新なお店とが融合したこの町人形町。来年も中央区を代表する町の一つとして是非ともま...

記事へのリンク: 新年の準備が始まります。