Monthly Archives: 12月 2016

新年の準備が始まります。

華やかなクリスマスも過ぎ、街並みはいよいよ新年の準備にとりかかります。箱崎での年越しは今年で2回目になります。会社も街並みにも溶け込み、メンバーの一員として認められているのかなと思うこの頃です。ここ水天宮でも正月の準備に大忙しです。街並みも騒がしい中にも清らかなちょっと張り詰めた空気が感じられます。昔ながらの街並みと斬新なお店とが融合したこの町人形町。来年も中央区を代表する町の一つとして是非ともま...

記事へのリンク: 新年の準備が始まります。




お酒の看板

今年もあと少しで終わろうとしています。 酒蔵の木彫りの看板があるのをご存知でしょうか? これらは蔵元が明治二十年頃から取引のあった特約店に贈呈したものです。 けやき材でかなりの重量、、、 文字は髭文字(ひげもじ)といって江戸文字(えどもじ)のひとつで、文字に髭がついているのが特徴です。 その細部は、看板の真偽を見分ける鍵になっていました。 しかし、髭のつ...

記事へのリンク: お酒の看板




銀座並木通りのイルミネーション

12月に入り街中も心なしかあわただしくなってきたような気がします。 銀座西並木通りも11月11日から1月15日までイルミネーションの点灯が始まりました。一昨年前から新規に取り入れました「並木と時を刻む」をテーマに時計をモチーフにした斬新なオブジェクトです。   並木通り5丁目から8丁目名で各ブロックごとに両サイドの電灯に飾り付けがされています。5丁目入り口から夕...

記事へのリンク: 銀座並木通りのイルミネーション




会社の試飲会です。

12月3日(土)師走に入りましたが業務用としての酒類販売業はまだ今一つ活気に欠けるような感じです。今年もあと1か月足らず。あっという間に1年が過ぎ去った気がします。会社ではこのたび新たに取引を開始します酒蔵の商品試飲会です。   福井県にあります西岡河村酒造の月丸純米のサンプルが蔵元から昨日届きました。今後、末永いお取引ができますことを願ってスタッフ数人と早速瓶を開け...

記事へのリンク: 会社の試飲会です。